春日井市立坂下小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【11/30】1年生の様子
各学年より
国語の学習では、カタカナの書き取りテストをしました。
【11/30】2年生の様子
国語の学習の様子です。新出漢字の練習をがんばっていました。
【11/30】3年生の様子
理科の学習では、鏡ではね返した日光が当たった所は温かくなるのか、実験で確かめま...
【11/30】4年生の様子1
国語の学習では、説明文「世界にほこる和紙」の読み取りをがんばっていました。
【11/30】4年生の様子2
図工では、「コロコロガーレ」の学習で、ビー玉を転がして遊ぶ迷路づくりに取り組ん...
【11/30】4・5・6組の様子
国語、社会、算数の学習の様子です。今日もそれぞれのめあてをもってがんばっていま...
【11/30】5年生の様子
国語の学習の様子です。説明文「固有種が教えてくれること」の学習を活かして、これ...
【11/30】6年生の様子
家庭科の学習では、栄養素の主な働きによる食品のグループ分けについて学んでいまし...
【11/29】1年生の様子
国語の漢字のまとめテストや算数のテストを行っていました。「見直し」までしっかり...
【11/29】2年生の様子
書の時間の様子です。文字の中心に気を付けながら、漢字を書きました。
【11/29】3年生の様子1
学級活動の様子です。よりよい学級をめざして、定期的に話し合いの機会を設けていま...
【11/29】3年生の様子2
国語の学習では、説明文「すがたをかえる大豆」の読み取りをしています。筆者の説明...
【11/29】4年生の様子
体育の学習では、「走り幅跳び」や鉄棒で「逆上がり」の練習をしていました。
【11/29】4・5・6組の様子
国語の学習の様子です。「ね」から始まる言葉集めをしたり、相手により詳しく説明す...
【11/29】5年生の様子1
国語の学習では、説明文「固有種が教えてくれること」の読み取りをしていました。何...
【11/29】5年生の様子2
社会の学習では、「日本車は世界中の人たちに人気」の謎に迫るため、その根拠を調べ...
【11/29】5年生の様子3
今日は体重測定がありました。体重測定の前には、インフルエンザの話を保健の先生か...
【11/29】6年生の様子
社会の学習では、これまで学習した、「江戸幕府が政治を安定させるための政策」を振...
【11/28】1年生の様子
算数の学習では、繰り下がりのあるひき算について学んでいます。数図ブロックを使っ...
【11/28】2年生の様子
国語の学習の様子です。「秋を感じるもの」をデジタルホワイトボードにどんどん入力...
学校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2023年11月
モラルBOX
RSS