学校日記

けんちん汁と月見団子【10月1日】

公開日
2020/10/01
更新日
2020/10/01

お知らせ

<献立表の記事より>
 10月1日は、十五夜です。
 日本では昔から、十五夜の日に収穫した農作物を神様にお供えして感謝する「月見」が行われています。
 十五夜はさといもが収穫される時期であることから、別名を「いも名月」とも言われ、さといも料理を食べたり、収穫した米でだんごを作ってお供えしたりする風習があります。
 
 今日の献立は、お月見にぴったりの「さといも入りのけんちん汁」と「月見だんご」でした。
 さて、お月さまは姿を見せてくれるでしょうか。