• IMG_7938.JPG

  • IMG_7926.JPG

  • IMG_7906.JPG

  • IMG_7908.JPG

  • DSC02173.JPG

来訪者の方へ

春日井市立坂下小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • IMG_7938.JPG

    【3月14日】6年生 学年レクリエーション

     6年生は学年レクリエーションで運動会をしました。リレー、どろけい(鬼ごっこ)、ドッジボールをしました。リレーでは励まし合ったり、どろけいでは作戦を立てたりと、みんなで盛り上がっていました。坂下小学校...

    2025/03/14

    行事・生活

  • IMG_7926.JPG

    【3月13日】4年生 授業の様子

     社会では、「これからの愛知」についてまとめました。グループで協力してポスターを作りました。算数では、「みんなのDDGs」について学習しました。SDGsの目標の中から世界の実態はどのようなものかを、数...

    2025/03/13

    行事・生活

  • IMG_7906.JPG

    【3月12日】5・6組 授業の様子

     算数では7の段を学習しました。九九を使って確認しました。図画工作では自分の好きなものを本にしました。好きな食べ物や、生き物、キャラクターを描いて、本にしました。とても集中して取り組んでいました。

    2025/03/12

    行事・生活

  • IMG_7908.JPG

    【3月12日】3年生 授業の様子

     理科では、今までの学習を生かしておもちゃを作りました。磁石や電気、風邪の力などを使ったおもちゃを作りました。算数では、学習のまとめをしました。プリントやドリル、タブレット端末を使って復習をしました。...

    2025/03/12

    行事・生活

  • DSC02173.JPG

    1年 生活科 モルモットのしろくんおわかれかい

     10月から来てくれたモルモットのしろくん。はじめは戸惑っていた子どもたちも、今ではとてもお世話上手になり、楽しくもあり、難しさを知るよい機会になりました。 獣医さんの話を聞いたり、質問をしたりして、...

    2025/03/12

    各学年より

  • IMG_4910.JPG

    【3/10】2年生の様子

    外国語の学習では、動きに関する英語の単語を音楽に合わせて楽しく学習しました。生活科の学習ではこれまでの自分の成長をすごろくや新聞など各々の形にまとめました。

    2025/03/10

    各学年より

  • IMG_7893.JPG

    【3月10日】2年生 授業の様子

     音楽では、「みんなの音楽時計をつくろう」の学習をしました。タブレット端末を使って、木きん、てっきん、トライアングル、すずの音を使って音楽時計を作りました。何回も試すことができるので、児童は夢中になっ...

    2025/03/10

    行事・生活

  • P1050943.JPG

    【3月7日】通学団会議

     今年度最後の通学団会議がありました。新しい班になり、来年度に向けて班長さんや副班長さんを決定しました。登下校の安全についてのふり返ったり、交通ルールを確認したりしました。引き続き交通安全に気を付けて...

    2025/03/07

    行事・生活

  • IMG_7874.JPG

    【3月6日】

     1年生は、書写の時間に書写ノートに取り組みました。とめ、はね、はらいに気を付けて丁寧に書いていました。算数では、百マス計算のプリントに取り組みました。この1年間で計算の力がつき、解くスピードも速くな...

    2025/03/06

    行事・生活

  • IMG_7837.JPG

    【3月5日】5・6組 朝の会の様子

     今日は、代表委員の児童が、生活目標と資源回収のお知らせの発表をしに来ました。子どもたちは、真剣な表情で発表を聞いていました。今年度最後の生活目標を意識しながら楽しい学校生活を過ごしてほしいです。

    2025/03/05

    行事・生活

  • IMG_2946[1].JPG

    3年生の日常

    3月に入り、まとめの時期になりました。書写では、1年間の総まとめとして作品集作りをしています。今まで学習したことを生かして字を書いたり、自分の好きな言葉やものを墨で書いたりして、書道科のまとめをしまし...

    2025/03/05

    各学年より

  • IMG_7830.JPG

    【3月3日】6年生 卒業式練習

     いよいよ卒業式の練習が始まりました。ひな壇への移動など、並び方や歩く順路を確認しました。2週間後の卒業式に向けて頑張ってください。

    2025/03/03

    行事・生活

  • IMG_7726.JPG

    【2月28日】卒業生を送る会

     「卒業生を送る会」が行われました。全校で1年生から6年生がそろうのは、この日が最後となります。1年生から5年生は、歌や踊り、クイズ、じゃんけん大会などの出し物で、6年生へ感謝の気持ちを伝えました。ま...

    2025/03/02

    行事・生活

  • IMG_7737.JPG

    【2月28日】感謝の会

     いつも登下校を見守ってくださる地域の方をお呼びして「感謝の会」を行いました。代表委員の児童を中心に、お礼の手紙とペンダントを贈りました。いつもいつも坂下っ子を見守ってくださり、本当にありがとうござい...

    2025/03/02

    行事・生活

  • IMG_20250226_124807.jpg

    学校の様子【5年1組代表委員より】

    昼放課の様子です。六年生を送る会のために、みんな頑張って練習をしました。思いが届いていると嬉しいです。

    2025/02/28

    行事・生活

  • IMG_8611.JPG

    4年生の様子

    卒業生を送る会の学年練習の様子です。学年集会で話し合った内容で、子どもたちが1から作り上げました。実行委員を中心としたすばらしいものができあがったと感じています。4年生のみなさんへ。明日は本番です。み...

    2025/02/28

    各学年より

  • IMG_7700.JPG

    【2月27日】5年生 授業の様子

     書道科では、1年間の集大成として「雪わたり」を書きました。始筆、終筆に気を付けて書いていました。国語では、調べたことを原稿にまとめる活動をしていました。自分が調べたことをグラフなどにまとめて分かりや...

    2025/02/27

    行事・生活

  • P1050785.JPG

    【2月26日】4年生 授業の様子

     4年生の国語では、「調べて話そう、生活調査隊」の学習をしています。今日はグループで発表の練習をしました。本番に向けてがんばっていました。

    2025/02/27

    行事・生活

  • IMG_7680.JPG

    【2月25日】2年生 授業の様子

     2年生は生活科で「あしたへジャンプ」の学習をしています。すごろく、ランキング、新聞の形式の中から自分が選んだ方法でまとめました。自分ができるようになったことを思い出して成長を実感していました。

    2025/02/25

    行事・生活

  • IMG_7673.JPG

    【2月25日】3年生 授業の様子

     3年生の図画工作は「トントンどんどんくぎうって」の学習をしました。くぎを打ちかたを工夫したり打つリズムを楽しんだりしました。初めてげんのうを使う児童も多く最初は恐る恐る使っていましたが、回数を重ねる...

    2025/02/25

    行事・生活

予定

  • 卒業証書授与式

    2025年3月19日 (水)

一覧を見る