春日井市立篠木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
表彰伝達(絵画)
学校生活
2/28(金)、お昼の放送前に絵画作品で表彰された人の紹介がありました。MOA美...
2/27 6年生を送る会
学校行事
今日の1、2時間目に6年生を送る会を行いました。どの学年の出し物も工夫されてい...
表彰伝達(標語)
2/26(水)、昨日に続いて、お昼の放送前に表彰者の紹介がありました。今日は「青...
表彰伝達(自由研究)
2/25(火)のお昼の放送前、夏休みの自由研究で表彰された人の紹介がありました。...
5年 送る会の歌練習
5年の部屋
27日の6年生を送る会に向けて、5年生も毎日練習中です。今日は給食の後に、音楽室...
2/19 前期児童会役員選挙
前期児童会役員選挙が行われました。今回は4、5年生の立候補者の立会演説を聞き、3...
ペンギンクラブによる読み聞かせ
18日の20分放課、体育館にてペンギンクラブによる読み聞かせがありました。毎回...
4年生 書写
4年の部屋
先日の書写の授業で「平和」を書きました。今年度最後のまとめの字として、先生にポ...
吹き矢クラブ 記録会 表彰式
吹き矢クラブは、2月10日(月)のクラブ最終日に記録会を行いました。そして、2月...
通学団会議
2/17(月)5時間目、今年度最後の通学団会議を行いました。登校の様子や並び方の...
5年 命の学習
5年生では、養護教諭による命の学習がありました。テーマは、「SNSの被害から、自...
そうじの時間
2/14(金)そうじの時間、どの場所も一生懸命そうじに取り組んでいました。今月末...
1年生 牛乳の秘密
1年の部屋
栄養教諭の先生の授業がありました。なぜ毎日、給食で牛乳が出るのかを考え、牛乳の...
今日の授業から(4年図工)
2/5(水)、4年生は図工の授業で版画に取り組んでいました。今日はいよいよ彫った...
1年生 外国語の授業
1年生になって、外国語の授業を何回も受けてきただけあって、ずいぶん、外国語を話...
1年生 書の時間
2月3日、書の講師による書写の授業がありました。まずは、書道具や、筆の使い方を確...
ふわふわ広場閉鎖
2月からふわふわ広場(芝生広場)がリニューアル工事の影響で、工事終了まで使えなく...
その他
学校評価
教育課程特例校制度における書道科(書の時間)の評価について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2024年2月
モラルBOX
RSS