春日井市立篠木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
明日から12月です
学校生活
色付いたもみじやメタセコイヤが落葉しています。風は冷たく、気温が低下してきまし...
4年生外国語活動
ALTと一緒にアルファベットを学習しました。mとnやgとzなど、音の違いを聞き...
5年生 総合「ガイドヘルプ体験」
お知らせ
講師の方を招いて、ガイドヘルプ体験の授業を受けました。目の不自由な人の見え方や...
クラブ活動
2学期最後のクラブ活動です。途中から雨が降ってきましたので、外のクラブは教室に...
3年 消防署見学 その2
続きです。
3年 消防署見学
先週、社会科の学習で消防署見学へ行きました。消防署の方のお話を聞いたり、施設を...
2年生さつまいもの授業
2年生は、さつまいもを栽培しました。先日、収穫してみたらおいしそうなさつまいも...
78組さつまいもとリースの販売
自分たちで収穫したさつまいもとそのつるで作ったリースを販売しました。販売する物...
6年生社会
6年生では、江戸時代の文化について学習しています。歌舞伎や浮世絵などの資料を見...
委員会活動
今日の委員会の様子です。園芸委員会では芝生の目土をまいたり、給食委員会では給食...
1年生算数
1年生では、計算カードを使い、たし算とひき算を何度も練習しています。数図ブロッ...
2年生国語
2年生では「かたかなで書くことば」を学習します。かたかなで書く語を使って文章を...
6年生修学旅行のふり返り
6年生は疲れた表情をしながらも、各クラスで修学旅行をふり返りました。これからは...
3年 総合「まるごと大豆のひみつ」
国語で学習している「すがたをかえる大豆」の授業から、栄養教諭の先生に大豆のひみ...
6年生修学旅行2日 解散式
予定通りに到着し、解散式を行いました。この2日間で、みなさんの新たな表情や言動...
6年生修学旅行2日目 金閣
その3
その5
その4
その2
6年修学旅行2日目 平安神宮
最後の見学地、色鮮やかな平安神宮を後にして、思い出と共に学校へ帰ります。
その他
学校評価
教育課程特例校制度における書道科(書の時間)の評価について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2022年11月
モラルBOX
RSS