春日井市立白山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月30日(土) ラジオ体操3
PTA・地域
白山小児童の皆さんもたくさん集まってくれて、笑顔をいっぱい見ることができました...
7月30日(土) ラジオ体操2
早朝より約200名の地域の方々が集まり、盛大に会が催されました。インストラクタ...
7月30日(土) ラジオ体操
味美連合区主催の「ラジオ体操」が白山小グラウンドで開催されました。
7月28日(木)現職教育3
日常の様子
最後は、子ども同士の関係づくり、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を中心に...
7月28日(木)現職教育2
特別支援教育の視点を生かした授業づくり、授業のユニバーサルデザイン化など、子ど...
7月28日(木)現職教育
午後には名古屋女子大学准教授の堀部要子先生をお招きし、特別支援教育の視点を生か...
7月28日(木曜) 出校日
夏休みにクロームブックを家庭に持ち帰り、利用する際の留意事項の説明が各教室で行...
7月20日(水曜) 学級活動
一人一人廊下で担任の先生からの温かい励ましの言葉とともに「あゆみ」をいただいきま...
7月20日(水曜) 終業式
学校行事(新)
校長先生からはプールの授業のようにできないことができるようになると好きになる。今...
7月19日(火曜) 今日の授業
1年生
1年生は算数で1学期の復習をしました。また国語で絵日記のかき方を学びました。ぜひ...
7月15日(金曜) プール最終日
子どもたちが毎回楽しみにしていたプールも今日で最終日になってしまいました。プール...
7月15日(金曜) 今日の授業
6年生
6年生は書の講師の方にアドバイスをいただきながら「思いやり」を練習しました。また...
7月14日(木曜) クラブ
あいにくの雨で運動場の活動はできませんでしたが、校舎内で工夫してクラブ活動を楽し...
7月13日(水曜) 通学班会議
各通学班ごとに1学期の振り返りをしたり、問題点について話し合いをしたりしました。...
資源回収お礼
PTA会員の皆様 持ち寄り資源回収へのご協力ありがとうございました。次回は12月...
7月13日(水)水泳授業2
授業(新)
今日は良い天気に恵まれ、気持ちよく水の中で過ごすことができました。
7月13日(水)水泳授業
3年生の様子。最初の頃は顔を水につけることさえ怖がっていた人もいましたが、徐々...
7月12日(火曜) 今日の授業
2年生
1、2年生はクロムブックに慣れるため、授業で使用する機会を増やしています。手書き...
7月11日(月)水泳授業
6年生の様子。みなさん回を重ねるごとに水に慣れてきました。そしてずいぶん長く泳...
7月11日(月曜) 今日の授業
1年生は算数で何個多いか算数ブロックを使って、数を比べました。引き算の意味を学び...
保護者様へ
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年7月
50周年記念ムービー記念モニュメント観察池リニューアル新しい校歌額新規リンク
市内小中学校PTA連絡協議会学習に役立つリンク春日井市HP春日井みらいネットNHKデジタル教材学校支援サイト
春日井市の注意報・警報発令状況レーダーナウキャスト(降水・雷・竜巻)熱中症指数雷情報春日井市緊急情報サイト庄内川河川事務所河川情報愛知県川の防災情報春日井市の天気予報
給食食材の放射性物質測定結果今日の給食
春日井市小・中学校部活動ガイドライン
モラルBOX
RSS