春日井市立白山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
読書まつり
PTA・地域
読書まつりが26日、行われましたが、読書感想文の表彰や図書委員による読書クイズに...
租税教室
6年生
11月24日(水)に市役所税務課の方に来ていただき、税についての授業をしていた...
第2回資源回収
ふれあい授業の午後(20日)、資源回収が行われました。天気にも恵まれ、多くの保護...
ふれあい1年
今年も多くの講師のご協力のおかげで、ふれあい授業(20日)を開催することができま...
ふれあい2年
2年生では、口から入った食べ物がどのようになっていくか、お話しを聞きました。また...
ふれあい3年
毎年、行っていただく食育劇は、多くの保護者に参観してもらっています。空手では、元...
ふれあい4年
4年生では、例年行っている「鳴子おどり」、「消防の仕事」に加え、琴やピカピカ土だ...
ふれあい5年
5年生は、「防災」・「命の大切さ」について、お話しを聞きました。また、花のアレン...
ふれあい6年
お茶についての礼儀作法を学びました。PTAのお母さん方が、和服姿で本格的に対応し...
就学時健診
メール用カテゴリ
18日、来年度入学予定者の就学時健診が行われました。就学児のみなさんは広い校舎に...
味美連合区安全安心隊
17日、校区通学路を味美連合区の方々で、点検していただきました。通学班では危険箇...
文芸鑑賞
春先に行われる文芸鑑賞、今年は時期をずらして、11月16日に行いました。いつもは...
4年校外学習
4年生
12日に木曽三川公園に校外学習へ行きました。展望タワーや輪中農家、水屋を見学しま...
町たんけん(2年生)
11月15日(月)、生活科の学習で町たんけんへ出かけました。子どもたちはお店な...
町たんけん(2)
2年生
子どもの感想から どうぶつびょういんでは、犬とねこがにゅういんしているときに、...
白山小音楽会
14日、白山小音楽会が体育館で開催されました。保護者や地域の方々も多く、全体では...
栄養士さんによる給食のお話
1年生
11月12日、稲口調理場から3人の栄養士さんが給食のお話を1年生に聞かせるため...
おもちゃまつり
2年生の感想から 今日は、おもちゃまつりでした。みんな、1年生はニコニコして...
2年生のおもちゃまつりに参加しました
11月10日の1、2時間目に2年生のおもちゃまつりが行われました。 1年生は、...
修学旅行5
2日目の見学地は法隆寺、東大寺です。予定どおり順調に回ることができました。現在、...
保護者様へ
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2010年11月
50周年記念ムービー記念モニュメント観察池リニューアル新しい校歌額新規リンク
市内小中学校PTA連絡協議会学習に役立つリンク春日井市HP春日井みらいネットNHKデジタル教材学校支援サイト
春日井市の注意報・警報発令状況レーダーナウキャスト(降水・雷・竜巻)熱中症指数雷情報春日井市緊急情報サイト庄内川河川事務所河川情報愛知県川の防災情報春日井市の天気予報
給食食材の放射性物質測定結果今日の給食
春日井市小・中学校部活動ガイドライン
モラルBOX
RSS