春日井市立白山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月20日 授業の様子(2)
日常の様子
11月20日 授業の様子
今日は授業参観日でした。たくさんの保護者の皆さんに授業と20分放課の様子を見て...
11月19日 授業の様子
6年生の理科の実験の様子です。月についての学習です。理科室は工事中ですが、工夫...
11月14日 学校保健委員会の様子
5時間目に「姿勢」をテーマに専門家の先生を招いて学校保健委員会が行われました。...
11月14日 授業の様子
今日は書の先生やALTの来校があり、普段よりも集中して書道科や外国語の学習に取...
11月13日 クラブの様子
456年生によるクラブ活動が行われました。4年生から6年生の異学年で交流しなが...
11月10日 授業の様子
5年生は外国語の授業でイヤホンで発音を確かめながら学習していました。タブレット...
11月7日 授業の様子
3年生の外国語の時間ではアルファベットを歌いながら掲げ見事に大成功して盛り上が...
11月6日 校外学習の様子(1,2年生)
1,2年生が校外学習(東山動物園)に出かけました。天気にも恵まれぽかぽか陽気の...
11月6日 授業の様子
4年生は算数の授業で意見を発表しあっていました。話し合いながら学びを深めています...
11月5日 授業の様子
図画工作の授業では、絵を描いている学級が多くありました。みんな思い思いに筆を動か...
10月31日 授業の様子
書の先生が来てくださり指導を受けました。文字の成り立ちからひらがなの特徴を教え...
10月30日 授業の様子
2年生は九九の練習真っただ中です。リズムに合わせて覚える子、ひたすら唱える子、...
10月28日 授業の様子(2)
3年生は国語と算数の授業の様子です。算数では図形について学習しています。2年生は...
10月28日 授業の様子
6年生は図工と学活の様子です。修学旅行の話し合いも進めています。5年生の音楽では...
10月27日 不審者訓練の様子
5時間目に不審者の侵入があった時を想定した訓練を行いました。「自分の命を自分で...
10月17日 授業の様子(2)
総合的な学習の時間や社会科のまとめを発表している学級が多かったです。6年生は学...
10月17日 授業の様子(1)
今日は書の先生が来てくださいました。1,2年生が筆を使って水習字に挑戦です。みん...
10月16日 クラブ活動の様子
4,5,6年生によるクラブ活動の様子です。あいにくの雨で運動場で活動できません...
10月10日 授業の様子
昨日とは、うって変わって涼しい一日となりました。少し疲れが残る子もいましたが、...
防災関係
保護者様へ
お知らせ
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年11月
50周年記念ムービー記念モニュメント観察池リニューアル新しい校歌額新規リンク
市内小中学校PTA連絡協議会学習に役立つリンク春日井市HP春日井みらいネットNHKデジタル教材学校支援サイト
春日井市の注意報・警報発令状況レーダーナウキャスト(降水・雷・竜巻)熱中症指数雷情報春日井市緊急情報サイト庄内川河川事務所河川情報愛知県川の防災情報春日井市の天気予報
給食食材の放射性物質測定結果今日の給食
春日井市小・中学校部活動ガイドライン
モラルBOX
RSS