学校日記

11月19日 中京テレビメディアリテラシー4年生

公開日
2025/11/19
更新日
2025/11/19

4年生



 4年生は、国語の「調べて話そう、生活調査隊」の単元と絡めて、中京テレビのメディアリテラシーの出前授業を行いました。中京テレビの高橋重憲アナウンサーが出前授業の進行をしてくださいました。

 情報には、自分自身が得た情報である「1次情報」とニュースやインターネット、テレビなどで得た情報である「2次情報」があることを学んでいました。また、ニュースがどのように作られているかVTRで確認しました。ニュースを作るために多くの人が関わっていることに子どもたちは驚いていました。

 模擬取材では、とあるところにある「中京村」で流れるうわさについて、正しいこと、間違っていることなどを記者になって取材をし、うわさ話は本当なのか考える体験をしました。班ごとで情報を集めて、分かったことをニュースとして発表しました。ニュースを発表した子は、緊張していましたが、がんばって伝えようとしていました。

 インターネットの普及でさまざまな情報がある中で何が正しい情報なのか考えられる貴重な経験となりました。ネットの情報をそのまま鵜呑みにするのではなく、正しく判別ができるメディアリテラシー力を身に着付ていってほしいと思います。