学校日記

1ねんせいのみなさんへ(5/18)

公開日
2020/05/18
更新日
2020/05/18

1年生

おはようございます。
きょうは 「ことば(518)」のひ だそうです。
みなさんも たくさんの ことばを べんきょうして、じぶんが おもっていることを ただしく つたえられるように がんばりましょうね。まいにち すこしずつ べんきょうする ことが いちばん むずかしくて たいせつな ことです。きょうも かだいを がんばりましょう。

☆きょうのかだい☆
こくご
・こくごのきょうかしょ「p30・31」たのしいな、ことばあそび
・こくごぷりんと5
・ひらがなすうじのおけいこ「な」「ふ」
・ひらがなれんしゅうぷりんと「な」「ふ」うらおもて
さんすう
・さんすうの きょうかしょ20・21ぺーじ
・さんすうぷりんと7
・とと□のとなえうたその1を 5かい となえる。

たいいく(できたら)
いろいろなどうぶつになったつもりで あるいてみよう。
「うさぎ・くま・かえる・へび・かになど」

☆こくご☆
・「あ」あいす・あさがおなど と10こずつ かんがえてみよう。ことばの ひに ぴったりですね。 
・ぷりんとや ひらがなれんしゅうは、もちかた、しせいに きを つけて とりくみましょう。とめ・はね・はらいに きを つけて、 むずかしい「な」「ふ」を ばらんすよく かけるように がんばりましょう。
・「な」「ふ」からはじまる ことばも たくさん さがしてみてね。
☆さんすう☆
・なんばんめは、1つだけ、なんだいなどは、そのかずだけ ぬります。「〜ばんめ」と「〜だい」とのちがいを べんきょうしましょう。
・「まえ・うしろ」「うえ・した」「みぎ・ひだり」からなんばんめ なのかも しっかり かんがえましょう。
・とと□のとなえうたは、べんきょうの じかん だけでなく、といれちゅうや おふろの なかなど ちょっとした じかんにも となえて どんどん おぼえましょう。さいしょは ゆびを だしながら となえても いいですね。たしざんや ひきざんを べんきょうするときに たいせつです。 
☆たいいく☆
あめの ひなど そとに いけない ひにも おすすめです。