学校日記

臨時休業措置延長に伴う自主登校教室について

公開日
2020/04/06
更新日
2020/04/06

お知らせ

                                 令和2年4月6日
保護者の皆様へ
                 春日井市教育委員会

   臨時休業措置延長に伴う自主登校教室について

 現在、春日井市では、子どもたちが日常的に長時間集まることによる新型コロナウイルスへの感染リスクにあらかじめ備えるため、3月2日より臨時の休業措置をとっています。
 今回、臨時休業措置延長に伴い、共働きの家庭などの留守家庭における小学生の居場所を確保するため、小学校に「自主登校教室」を再設置します。しかしながら、集団感染抑止のため、やむを得ぬ場合を除き、できる限り利用を控えていただきますよう、よろしくお願い致します。

             記


 1 期 間  4月 8日(水)〜4月 19日(日)
                    (平日のみ)
         
 2 時 間  8時00分〜14時00分

 3 条 件 
   ○ 就労等の事由により、日中を小学生だけで過ごさ
    なければならない状況にある家庭の児童であるこ
    と。
   ○ お子さんに健康上問題がなく、熱が37.0度未
    満であること。
   ○ 保護者の方がお子さんを8時30分までに送り、
    14時30分までに迎えに来ることができること。
    ただし、「子どもの家」「放課後なかよし教室」の
    利用もできます。
   ※ 自家用車による送迎については、学校の指示に
    従ってください。
   ※ 安全配慮のため、途中登校、下校させることはで
    きません。
   ○ お子さんが体調不良になった場合、速やかに迎え
    に来ることができること。
   ○ 終日マスクを付けて過ごすこと。

 4 利用方法  
 (1) 学校のホームページから申請書・同意書をダウン
    ロードする。
    (本記事の末尾をクリックすることでダウンロード
     できます)
 (2) 申請書・同意書を自主登校の初日までに提出す
    る。
   ※ 申込受付期間は設けませんので、利用初日に、申
     請書・同意書を提出してください。
   ※ ホームページからダウンロードできない方は、学
     校に用意してありますので、学校でご記入してく
     ださい。
    ※ 一部の学校では、学校のホームページで事前申込
     ができます。

 6 過ごし方
   1教室に10人程度(申込状況により多少前後しま
  す)で、持参した課題に取り組んだり、持参した本を
  読んだりする。自主学習に必要な物は、各自で準備す
  ること。
   ※ 登校しない児童との公平性を保つため、学習指導
    は行いません。
   ※ 自習することができない等、自主登校教室の運営
    に支障をきたす場合は、受入れをお断りすることも
    あります。

7 「子どもの家」利用者について
 「子どもの家」の利用者は、11時30分からは「子ども
 の家」で預かります。「自主登校教室」の申請書の帰宅先
 は「子どもの家」に〇をつけてください。

8 「放課後なかよし教室」利用者について
 14時以降も在校を希望する場合、16時30分まで「放
 課後なかよし教室」を利用することが可能です。「自主登
 校教室」の申請書の帰宅先は「なかよし教室」に〇をつけ
 てください。また、利用される場合は、参加バッジをつけ
 てきてください。
  ※ 令和2年度の利用受付は、4月6日(月)から、実
   施場所で行っています。
  ※ 当面の間は、申し込み後直ぐに利用可能とします。
  ※ 新1年生も、4月 8日(水)から利用可能としま
   す。

9 持ち物
   ・上靴・弁当・水筒・マスク・自習用具・本
    ・ハンカチ・ティッシュ
        ※ゲーム類の持ち込みは禁止

10 その他
  ○ 登校される場合は、毎日検温し、体温を記入した健
   康観察表を持参してください。
  ○ 学校からの連絡があることもありますので、常に連
   絡が取れるようにしておいてください。


  春日井市教育委員会からの文書や、自主登校の申請書・同意書のダウンロードは以下をクリックしてください。

自主登校教室同意書自主登校教室利用申請書