学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について
- 公開日
- 2020/02/20
- 更新日
- 2020/02/20
お知らせ
20日(木)現在、本校ではインフルエンザの感染流行は見られず、比較的落ち着いた状態が続いていますが、今後も「手洗い・咳エチケット・換気」等による通常の感染症予防対策を継続してまいります。
学校ではお子さんに対して手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策の徹底した指導を行っておりますが、保護者の皆様も以下の点におきましてご理解・ご協力お願い申し上げます。
1 発熱等の風邪の症状がみられる場合
・児童に発熱等の風邪の症状が見られるときは,無理をせずに自宅で休養するようお願いします。
2 次の症状がある方は、受診する前にまず「帰国者・接触者相談センター」
(春日井保健所 31−2189)にご相談ください。
○風邪の症状や37度5分以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
○強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
○今回の新型コロナウイルス感染症に関する「欠席」は「出席停止」となります。また、教職員についても、同様の症状の場合は出勤せず、自宅で休養するように指示をします。
3 免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけるよう、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
4 卒業式等の学校行事での対応について
・こまめな換気の実施を実施します。
・会場入り口にアルコール消毒液を設置いたします。
<お子様向け参考資料>
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/pdf/kansen.pdf