交通少年団 集合訓練参加
- 公開日
- 2018/07/26
- 更新日
- 2018/07/26
お知らせ
7月26日(木)
トヨタスタジアムで、愛知県内の学校代表が集い、集合訓練がありました。
本校では、交通少年団の4人が代表として参加しました。
はじめに、シートベルト衝撃体験をしました。時速5km/hでも、予想以上の衝撃に驚いていました。
次に、トラックの死角体験をしました。実際に子どもたちが運転席に座り、車の前に座っている人が見えないことを知りました。
次に、内輪差について学びました。小型のトラックでも内輪差が1mもあることに驚いていました。交差点では車から離れて待つ必要があることを知りました。
次に、自転車に実際に乗りながら、安全な乗り方について、教えてもらいました。
午後からは、自転車の点検方法や安全な乗り方について教わりました。
「ブタハトシャベル」のキーワードを使って、「ブレーキ・タイヤ・ハンドル・灯火・サードル・ベル」の点検が大切だと知りました。
さいごに、反射材キーホルダーと、オリジナルの免許証を作りました。大人が作る自動車免許証と似たものができ、うれしかったようです。
これからも交通安全に気を付けて生活してほしいと思います。