5年生 算数実験のようす
- 公開日
- 2015/05/13
- 更新日
- 2015/05/13
5年生
13日(水) 5年生は算数で「体積」を学習しています。本時は、はじめに4cm×4cm×4cmの立方体の粘土から好きな形を作りました。その形の体積を測る課題を、班で取り組みました。
立方体のますに入った水の高さがどれだけ増えたかを調べることによって、増えた体積がわかります。入れた粘土を、水と置き換えることで、物の体積を調べる方法があることを知りました。
5年生
13日(水) 5年生は算数で「体積」を学習しています。本時は、はじめに4cm×4cm×4cmの立方体の粘土から好きな形を作りました。その形の体積を測る課題を、班で取り組みました。
立方体のますに入った水の高さがどれだけ増えたかを調べることによって、増えた体積がわかります。入れた粘土を、水と置き換えることで、物の体積を調べる方法があることを知りました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |