学校日記

この昆虫は何かな?

公開日
2014/06/25
更新日
2014/06/25

学校の窓

 3年生の子が、職員室へ、昆虫を持ってきました。「先生、この昆虫はどういう名前の虫かなぁ?」K先生が早速インターネットで検索して調べてくださいました。
 結果、この虫の名前は、「ヨコヅナサシガメ」であることがわかりました。

 ○体長16-24mmで、日本に生息するサシガメの仲間では最も大型の種類。サクラなどの大木の樹幹に集団で生息する。幼虫・成虫とも幹を歩き回ってケムシなど他の昆虫を捕え、細長い口吻を突き刺して体液を吸う。不用意に触れるとこの口吻で刺されることがあり、刺されると激痛を伴うので注意が必要。(ウィキペディアより)

 変わった昆虫でしたね。見つけても、刺されないように気をつけましょう。