1学期 終業式 校長先生の話
- 公開日
- 2013/07/19
- 更新日
- 2013/07/19
学校の窓
校長先生からは、今日は終業式。1学期がきょうで終わります。
103.102この数字は何かわかりますか?
これは4月7日入学式、4月8日始業式から今日までの日数です。
この1学期、いろいろなことがありました。入学式、始業式、遠足、フレンドグループによる白山なかよし運動会、除草作業、児童ボランティア校区清掃、ハニワ作りのデザインの決定がありました。先生は、そのどれもみなさんが力を合わせて、立派にやってくれたと大変喜んでいます。
さて、明日からいよいよ夏休みに入ります。
夏休みあすから43日あります。1学期の約半分もやすみがあります。
夏休みを迎えるにあたって、3つみなさんにお願いをします。
1つめは「いろいろなことにチャレンジしましょう」
この夏休みいろいろなことにチャレンジしてみてください。本が好きな人はいっぱい本を読みましょう。自然が好きな人は草花や昆虫をじっくり観察しましょう。スポーツが好きな人は体をしっかり鍛えましょう。せっかくの夏休みです。宿題だけではなくいろいろなことにチャレンジしてください。
2つめは「規則正しい生活をしましょう」ということです。夏休みはチャイムは鳴りません。時間割もありません。そのかわり、自分で毎日の過ごし方を考えなければいけません。だらだらと不規則な生活をしているとせっかくの休みが台無しになってしまいます。規則正しい生活を心がけてください。「早寝・早起き・朝ごはん」を守ってください。
3つめは「安全に過ごしましょう」ということです。楽しい夏休みですが楽しさの裏側には危険なこともいっぱいあります。交通事故。気をつけましょう。道路への飛び出しは絶対にいけません。
自転車に乗るときはヘルメットを必ずかぶりましょう。ヘルメットは、皆さんの大切な頭を守ってくれます。ヘルメットをかぶっていて命が助かった人はたくさんいます。
それから水の事故、入ってはいけない池や川など絶対に入ってはいけません。命は何ものにもかえられないこの世で一番大切なものです。
夏休みには学校では、南館校舎と体育館で耐震工事が始まります。2学期にはきれいになります。みなさんも、この夏休みに心も体も休めてください。
そして、出校日や2学期の始業式に、全員そろってはつらつとした元気な姿を見せてくれることを願っています。