学校日記

ヤゴの抜け殻を子どもたちが今朝見つけました!

公開日
2013/05/31
更新日
2013/05/31

学校の窓

 朝、観察池を覗いている子どもたちがいました。始めはメダカを見ていたのですが、一人の子が、ヤゴの抜け殻を見つけました。
 ヤゴ(水蠆)とはトンボの幼虫を指す通称(俗称)。肉食性の水生昆虫として有名である。語源は成虫であるトンボを表す「ヤンマの子」を略して「ヤゴ」と称された。[ウィキペディア]より
 さらに水中を見ていると、ヤゴも見つかりました。観察池の水の中は、森のようです。限られた中にも命があるのですね。
ヤゴがトンボになる日を楽しみですね。