春日井市立味美小学校
配色
文字
学校日記メニュー
学校の様子
5年生の授業風景です。タブレットパソコンの扱いも慣れた様子です。家庭科での裁縫...
きょうの書の時間は、書講師と担任によるティームティーチングで行われました。「思...
味美っ子つうしん(8月号)
学校行事
味美っ子つうしん8月号を掲載しました。8月の予定や夏休みの課題をご確認ください...
ミニトマトが実ったよ!
2年生
ミニトマトが赤く実ってきました!赤くなったミニトマトは収穫して持ち帰っています。...
梅雨明けが待ち遠しいこのごろですが、2年生の教室ではみんな落ち着いて授業を受け...
雨に注意してください
雨の日は、靴下や衣服が濡れることがありますから、着替えやタオルがあると便利です...
2年生が育てているトマトが、日の光をあびて輝いていました。よいお天気になり、6...
きょうは通学班会議がありました。終了後の手洗いも、自然に行えるようになってきま...
新しい生活様式の中で、給食委員会が各クラスを訪問し、給食時間の過ごし方を説明し...
放課の様子
雨がやんでいたわずかな時間に、運動場で子どもたちが遊んでいました。2年生の学年...
4年生
理科の実験で使う車を制作中・・・動く仕組みを考えながら組み立てます。学年園では...
体育館で、窓を全開し、換気をしながらソーシャルディスタンスを保って、班長会を行...
雨の月曜日になりました。気持ちは重いかもしれませんが、子どもたちは授業によく集...
6年生の授業も軌道に乗ってきました。 よく集中して、熱心に学習する姿は、さす...
クラブ活動
4〜6年生が楽しみにしているクラブ活動がありました。自分の好きなことに没頭できる...
2年生が、生活科で行っている虫見つけも楽しい学習ですね。 梅雨の季節も後半に入...
「非常時における登下校について」
その他
非常時の登下校について、本日同文書を再配布いたしました。下記より閲覧できます。ご...
本日の登校について
緊急連絡
現在、三重県にある雲が、春日井市に移動してきて7時頃から8時頃、一番雨が強くなる...
とうがん&短冊
7月7日、きょうの給食「たなばたじる」には、とうがんが入っていました。廊下には...
1年生の掲示
すてきな飾りで、廊下が華やかになりました。みんなどんなことを 書いたのかな...
学校生活
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2020年7月
モラルBOX
RSS