春日井市立味美小学校
配色
文字
学校日記メニュー
クリーン活動
児童会
夏草が勢いを増してきました。美化委員会が呼びかけて「クリーン活動」を行いました。...
3年 防犯教室
3年生
春日井市文化フォーラム委員会の皆さんを招いて、防犯教室を行いました。 紙芝居から...
青空教室を行いました
4年生
今日の5時間目、社会「くらしとゴミ」の勉強で青空教室を行いました。 パッカー...
調理実習 5年生
5年生
5年生はゆでたまごとゆで野菜の「コンビネーションサラダ」を作りました。 ゆでた...
栄養指導がありました 5年生
学校栄養職員により、栄養指導がありました。 今回は野菜を一日にどれだけ食べると良...
くつそろえ
朝、昇降口を通りかかると、クラスの友達の靴をそろえている子どもたちに出会いました...
七夕の飾り 5年生
5年生は七夕のかざりを作っています。 短冊に願い事を一生懸命書いています。 こ...
田植えの見学 5年生
5年生は総合的な学習の一環として、水田の見学をしました。 JA尾張中央の方や春...
交通安全教室
交通安全教室を行いました。4年生は、車の運転席からの死角はどこか、車の内輪差に...
[6年生]交通安全教室
6年生
14日(木)の1〜3時限目に交通安全教室を行いました。6年生は、シートベルト衝撃...
プールに入りました
今日の3・4時間目にプールに入りました。4年生は4コースに分かれて練習します。...
勉強もがんばってます
学校の様子
プールが始まり、暑い日が続いています。春日井市では全教室にエアコンが取り付けられ...
資源回収
暑い日になりましたが、多くの保護者の方が参加してくださり、無事資源回収を行うこと...
親子ふれあい学習・資源回収
本日は親子ふれあい学習と資源回収がありました。 親子で裁縫道具を使って、小物づく...
[6年生]プール開き
6月8日(金)から小学校生活最後の水泳の授業が始まりました。本日は泳力テストを行...
[6年生]親子ふれあい学習
9日(土)に親子ふれあい学習を行いました。総合の時間に児童がインターネットで調べ...
親子ふれあい参観
本日、親子ふれあい参観がありました。4年生は、都道府県パズルとかるたの作成を行...
小小連携
6〜8日の3日間、山王小学校の先生方を招いて、ふだんの授業を参観していただきまし...
メダカの観察 5年生
理科でメダカの観察をしています。 今日は水草に付いたメダカのたまごを解剖顕微鏡で...
プールの授業 5年生
今年初めてのプールの授業がありました。 はじめは水が冷たかったようですが、次第...
学校生活
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2018年6月
モラルBOX
RSS