学校日記

旧国鉄中央線トンネル群の特別公開

公開日
2011/05/04
更新日
2011/05/04

学校の窓

 ゴールデンウィークが間もなく終わりますが、各地で様々な催し物が行われました。校区であるJR定光寺駅周辺では、旧国鉄中央線のトンネル群の特別公開が、4月26日〜5月1日まで行われていました。この特別公開は、JR高蔵寺駅と多治見駅の間に残る旧国鉄時代のトンネル群の調査保存を進めている「愛岐トンネル群保存再生委員会」によって開催されたものです。今回公開された4つの旧トンネル(玉野第三隧道、玉野第四隧道、隠山第一隧道、隠山第二隧道)は、経済産業省の「地域活性化に役立つ近代化産業遺産」に認定されています。秋にも特別公開が予定されているようですので、校区の歴史的に価値のあるものに触れてみるのもよいと思います。詳しくは、愛岐トンネル群保存委員会のホームページをご覧ください。
 このほかにも、石尾台中学校区にある玉野堰堤・玉野水力発電所・城嶺橋が、日本の近代化に重要な役割を果たした「近代化遺産」として、県によって調査されています。ホームページでも、紹介していく予定です。

愛岐トンネル群保存再生委員会→ http://www.geocities.co.jp/ag_tunnel/index.htm