学校日記

2学期終業式

公開日
2010/12/22
更新日
2010/12/22

今日の石尾台中

12月22日、1学期終業式を行いました。校長先生からは、次のようなお話がありました。
今年の漢字に決定した『暑』が表すように、大変暑い夏で残暑も厳しかったですが、今日はもう「冬至」です。気候の異変や波乱があっても、季節は必ず巡ってくるものです。夏には、サッカーワールドカップで日本がすばらしい戦いをして、日本中が熱くなりました。みなさんにとって2010年はどんな年だったでしょう。
 2学期の始業式で、「木を植える男」の話を紹介しながら、ブフィエのように、規則正しく穏やかに過ごし、毎日の地道な努力を続け、大きな成果を待とうと話しました。みなさんにとって、この2学期はどうでしたか。野外学習では、2年生のパワーを実感しました。体育大会では、競技もさることながら、一致団結した応援合戦に感動しました。文化祭は、合唱コンクール・作品展・吹奏楽発表など文化の薫り高く、実行委員による発表でさらに盛り上がりのあるものになりました。各クラスが心を一つにして跳んだジャンプ大会では、6年ぶりに新記録が塗り替えられました。また、部活動や福祉のつどい・地区コンサートなどの奉仕活動や地域とのつながりある活動にもたくさんの人が参加しました。一つ一つの行事に積極的に取り組むことができるのは、普段の学校生活をしっかりと送ることができ、心にゆとりがあるからです。これこそが、石中の伝統です。しかし、伝統とは、ともすると形だけが受け継がれ、中身のないものになりがちです。伝統とは、受け継いだものが、絶えず今ある姿を振り返り、育てていく気持ちを持たなければいけません。
明日からの冬休み、4つのことをお願いします。
 1 この1年を振り返り、達成できたこととできなかったことを整理する。
 2 新しい年を迎え、新たな気持ちで目標を立てる。
 3 家族と過ごす時間を大切にして、3学期のために力を蓄える。
 4 健康管理と安全に気をつける。
校長先生の話の後、2年生の増田君が2学期を振り返って意見発表をしました。

式の後、表彰伝達を行いました。
○明るい選挙啓発ポスター
 佳作  3年 藤田君  3年 山田君
○JA共済小中学生書道コンクール
 半紙の部 佳作  1年 木村さん
○春日井市短詩型文学祭 短歌の部
 第30回記念賞  3年 大内さん
 優秀  3年 山崎さん  2年 山崎さん  伊藤(佑)君
 秀逸  2年 池田さん  右高君  1年 加藤(亜)さん  笹田さん
 佳作  3年 荒井さん  金森さん  宮川さん  吉村さん  小山さん
      2年 磯部さん  大島さん  山田(将)君  松本君  古家さん
         原田(佳)さん  森さん  宮本さん  中島さん
      1年 中村君  松原君  石川君  関根さん  三浦さん 
○春日井市第15回ウィンターカップ
 バレーボール女子  準優勝
○中学生ウィンターカップ 男子ソフトテニス大会
 ソフトテニス部男子Bチーム  3位

 その後,生活指導の土方先生のお話,生徒会から募金活動の報告がありました。安全に過ごし、3学期の始業式には元気よく登校できるようにしてください。