皆既月食
- 公開日
- 2010/12/21
- 更新日
- 2010/12/21
お知らせ
満月が突然欠け始め、やがて赤黒く輝き、再び丸い姿に戻っていく。一夜のうちにこのような変化が見られる、とても不思議な現象が「皆既月食」です。皆既月食は、地球の影の中に月がすっぽりと入ることで起こる現象です。今日21日の夕方には、この皆既月食を日本のほとんどの地域で見ることができます。皆既月食が日本で見られるのは、2007年8月28日以来、およそ3年ぶりのことです。
今回は、月の出とほぼ同時に皆既月食となります。今日の月の出は午後4時40分頃で、東北東の地平線から現れ、午後5時50分頃まで皆既月食が続きます。地平線近くまできれいに晴れていないと、月食の始まりを見るのは難しく、月が昇ってくるにつれてだんだん見えるようになります。皆既月食中の月は、一般的に真っ黒にはならず、多くはよく「赤銅色」と表現される赤黒い色で観察されます。名古屋市科学館のホームページで詳しく紹介されているので、皆既月食について知りたい人は、下記のURLをクリックしてください。
○名古屋市科学館天文情報
→ http://www.ncsm.city.nagoya.jp/astro/eclipse/lunar.html