学校日記

≪校長室の窓≫ 宮本文昭氏から学ぶ

公開日
2014/02/15
更新日
2014/02/15

学校の窓

音楽家・宮本文昭氏の言葉をご紹介します。

大いなるものへの「芯(しん)」

以下、宮本氏の言葉です。

最近、指揮者としての活動が増えて、
改めて音楽の「芯」に触れる機会が多くある。

ひとたび舞台に立つと、自分は、一音を発することなく、
百人のオーケストラと千人からの観客の狭間(はざま)に立たされる。

後戻りはできず、その瞬間瞬間を完全燃焼、
生き切るしか道はない。

今この時!
を突きつけられると、
音楽の芯、
自分の生き様の芯を、捉え続ける以外なくなる。

そんな瞬間に、想像もつかないほどの大いなる何か、
を感じさせてもらい、
音楽冥利(みょうり)に尽きると思っている。

(写真出典 Yahoo!画像)