神無月
- 公開日
- 2013/10/01
- 更新日
- 2013/10/01
学校の窓
今日から、いよいよ10月です。
10月は、「神無月(かんなづき)」とも言われます。
神無月の「無・な」は、「の」にあたる連体助詞「な」ですので、
「神の月」という意味です。
出雲大社に全国の神が集まって一年の事を話し合うため、
出雲以外には神がいなくなると言われるのは、中世以降の俗説です。
校庭の桜に、秋を感じますね!