≪校長室の窓≫ 健全な自己肯定感情
- 公開日
- 2013/07/01
- 更新日
- 2013/07/01
学校の窓
石中生の皆さんへ
7月29日(土)に、ある研究会に出席しました。
そこで、元松原名古屋市長が、
「健全な自己肯定感情をもつことが大切」と言われたことが印象に残りました。
私は、以前、脳科学者の茂木健一郎さんとお話をしたことがありますが、
その時、茂木さんがおっしゃってみえたことが、
「根拠のない自信を持つことが大切」でした。
共通する部分があるなと思いました。
決して、「過信」「おごり」ではなく、
いい意味で、「自分はやれるんだ!」という気持ちを持つ。
大切なことだと思います。
自分への「期待値」を上げるということです。
時には、自信を失うことがあるかもしれません。
でも、健全な自己肯定感情をもって、
自分を信じて、「私はやれる!」と思うことができれば、
必ず活路は開けます!
頑張ってくださいね!
校長 堤 泰喜