学校日記

≪校長室の窓≫ 3つのC

公開日
2013/05/07
更新日
2013/05/07

学校の窓

石中生の皆さんへ

GWが終わりました。一つの区切りと言ってもいいでしょう。
ここで、石中生の皆さんに常に考えてほしい「3つのC」について書きます。

一つ目は、challenge(チャレンジ)のCです。
「挑戦」という意味です。
新しいスポーツにチャレンジしよう!委員会活動にチャレンジしよう!
石中では、様々なことにチャレンジすることができます。
石中生が、チャレンジ精神旺盛に、頑張ってくれることを期待します。

二つ目は、chance(チャンス)のCです。
「機会」とか「好機」という意味ですね。
チャンスは平等に誰にでも訪れますが、前向きにプラス思考の人に、
より多くのチャンスが巡ってくると思っています。
中学校生活では、ぜひ、前向きにプラス思考で、チャンスを多くつかみ、
成功する場面を多くつくってほしいと思います。

三つ目は、change(チェンジ)のCです。
「変わる」「変える」という意味です。
自分を変えるというのは、エネルギーが要ります。
でも、「このままではいけない」という気持ちがあるなら、
例えば、「これまで親の言うことをあまり聞かなかった」
「勉強よりゲームに走ってしまった」などという人は、
意識的に自分を変えよう!という強い意志をもって、
自分を変えてみてください。自己変革。やれるはずです!

                   校長 堤 泰喜