1年生 学年通信NO11 SNSについて 学力検査の結果について
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
1年生
学年集会を行いました。スマホに関わるSNS上のトラブルがありましたので、先月の情報モラルの話に加えて、再度全体でSNSなどのコミュニケーションツールの使用方法について確認しました。
スマホSNSアプリ「LINE」では、グループLINEに参加する生徒数によっては、人を傷つけるようなトラブルが起きた場合は、加害者となる人数が100人以上になる場合があります。1つのことが大きな凶器となり、被害者を一生苦しめることもあります。
スマホに限らず、パソコンやネット環境のあるゲーム機器、本日持ち帰るタブレットPCも、SNSの利用が可能です。
ネット環境に繋がる機器の使用については、ご家庭ですでにルールを設けてしっかり管理していただいているところ恐縮ではありますが、機器を持っているお子さまにつきましては、再度ルールを守ることの徹底と、定期的に使用状況の確認をお願いします。本日持ち帰る学校のタブレットPCも、同様に今後も管理をお願いします。
入学から2ヵ月がたちました。礼儀正しい生徒ばかりで、毎日とても気持ちの良いあいさつがたくさんあります。
部活動が本格的に始まり、授業の内容が難しくなっているので、多少疲れが出てきているように思いますが、放課に読書や気分転換をして、中学校生活に慣れるべく仲間と上手に過ごして、切り替えて授業に集中しようとしている姿がたくさんあります。
毎放課、廊下や教室で行っているアルコール消毒では、両手を出して積極的にこちらに来てくれます。コロナ禍ですので握手ができず、その代わりにはなりませんが、手の消毒時には同じコミュニケーションのように、素直な気持ちで私たちと向き合ってくれるお子さまに、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。保護者の皆様の学校へのご理解・ご協力、いつも本当にありがとうございます。
1年生 学年通信NO11 SNSトラブルについて