学校日記

PTA

  • ソフトバレーボール大会

    公開日
    2008/11/11
    更新日
    2008/11/11

    PTA

    11月9日(日)鷹来中学校区4校対抗ソフトバレーボール大会実施。
    今年度で33回目(大手小学校開校33年目)となる校区ソフトバレーボール大会が行われた。朝9時、開会式から始まり、4校の親睦を兼ねた大会の始まりであったが、予想を遙かに上回る熱戦が続き、大会が大いに盛り上がった。結果は、女子チーム優勝、混成チーム優勝のダブル優勝となった。女子チームは昨年度に続き2年連続の優勝となった。
     参加者の皆様、お疲れ様でした。また、陰で大会を支えてくださいましたPTA厚生委員会の皆様ありがとうございました。

  • ふれあい教育セミナー

    公開日
    2008/10/09
    更新日
    2008/10/09

    PTA

     10月9日(木)ふれあい教育セミナーの社会見学として「犬山ローレライ麦酒館」へ行きました。地ビール・地酒を造る会社です。工場に早く着きすぎたので、社長さんが大サービス、犬山の古墳「国指定史跡:青塚古墳」の見学に連れて行ってくれました。思ったよりも大きくて立派な古墳にみなさん驚いてみえました。ローレライでは、酒造りの見学後、昼食です。バイキング形式の昼食で、金額の割に内容の濃い料理に大満足でした。

  • PTA教育講座が開催されました

    公開日
    2008/10/07
    更新日
    2008/10/07

    PTA

     10月4日(土)鷹来中学校会議室においてPTA研修部が計画した教育講座が開催されました。「アロマを使ってマッサージ」日本アロマコーディネーター協会認定インストラクターの安富悠理さんを講師に迎え、10:00〜12:00の間、楽しく講座が開かれました。

  • SCと語る会

    公開日
    2008/09/12
    更新日
    2008/09/12

    PTA

     9月11日(木)15時00分から鷹来中学校カウンセリングルームにおいて「スクールカウンセラーと語る会」が行われました。16名の参加者があり、県スクールカウンセラーの丹羽(男性)さん、市スクールカウンセラーの山田(女性)さんから思春期の子どもたちの話を聞くと共に、食事の時子どもさんに「おかずはこれだけ!」と言われたら、お母さんは何と応えますか?などの質問があり、話がふくらんでいきました。

  • コケ玉作り2

    公開日
    2008/07/03
    更新日
    2008/07/03

    PTA

     7月3日(木)ふれあい教育セミナー教養講座「コケ玉作り」が行われています。街のお花やさん「pompon」の平野弘和先生・田中希代子先生を迎え、22名のふれあい会員が悪戦苦闘しています。講師の先生が用意された、様々な材料を使い、芸術的に?作られているようです。作り方は意外に簡単なようで、みなさんとても楽しそうです。

  • コケ玉作り

    公開日
    2008/07/02
    更新日
    2008/07/02

    PTA

    /images/no-image.png

     7月3日(木)10時00分から鷹来中学校会議室にてふれあい教育セミナー教養講座「コケ玉作り」があります。参加予定の皆様は、お忘れなくご参加ください。

  • 手作りピザ&プチレーズンマフィン教室開かれる

    公開日
    2008/06/19
    更新日
    2008/06/19

    PTA

     平成20年6月19日(木)10:00〜PTA研修部における教養講座「手作りピザ&プチレーズンマフィン」教室が開かれました。昨年に引き続き伊藤和子さんを講師に迎え、鷹来公民館料理室において開催した講座は、参加者が料理室いっぱいに広がり講師の注意を聞きながら楽しそうに進みました。完成した作品は、販売店にひけをとらないくらい上手にできあがり、その後みんなで味見の会、口いっぱいに頬張りました。とてもおいしそうでした。