学校日記

学校行事

  • 表彰伝達 認証式

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    3月24日のST後に校長室にて表彰伝達と認証式を行いました。
    みんな初めての校長室に少しウキウキ、ソワソワしていました。

    表彰伝達された皆さん、おめでとうございます。
    令和2年度の前期生徒会の5人の皆さん、鷹来中学校をよろしくお願いいたします。

    【表彰伝達】
    第47回人権を理解する作品コンクール 
    佳作 1年生1名
    春日井市読書感想画コンクール 
    優良 1年生 1名
    入選 2年生 2名 
       1年生 2名
                 

  • 表彰伝達 認証式

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    表彰伝達の様子です

  • 表彰伝達 認証式

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    認証式の様子です

  • ST後には…

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    3月24日のST後には、来年度に向けて机の移動をたくさんの子が手伝ってくれました。
    働き者ばかりでした。本当にありがとう!
    また部活動ごとに集まり今後の予定や休み中の過ごし方について説明がありました。
    春休みも部活動はありません。今日の顧問の先生の話を生かして、再開後すぐに今まで通りの動きができるようにしておいてくださいね。

    そして、令和元年度後期の生徒会役員の皆さんが、集めたエコキャップを運んでくれました。本当にたくさん集まりました。
    皆さんの協力のおかげです。
    これからも鷹来中学校の伝統を大切にしていってくださいね

  • 3月24日 学級活動

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    3月24日の学級活動の様子です
    本当にあっという間の3学期でした
    通知表など1年の様子をうかがうことができたと思います。
    もらった通知表は数字ばかり気になるけど、通知表をもらうときの先生の言葉をしっかりと思い出してください。1年の頑張りとこれからのみんなをより成長させるための言葉が入っていたと思います。
    それを大切に、新学年でもがんばってください。

    何より、クラスの仲間と会えてみんな嬉しそうでした

  • 3月24日 学級活動

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    3月24日の学級活動の様子です

  • 3月24日 学級活動

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    3月24日の学級活動の様子です

  • 3月24日 学級活動

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    3月24日の学級活動の様子です

  • 令和元年度 修了式

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    3月24日に修了式を行いました
    コロナウィルス感染拡大防止のため、今年度は放送による修了式となりました。
    最初に校長先生から、みんなと会えることを楽しみにしていたこと。そして3月3日に3年生が立派に巣立っていったことが伝えられました。そして、卒業生代表の答辞の中で、後輩に向けたメッセージが紹介されました。
    「様々な面で、私たちの力になってくれた在校生の皆さん、ありがとう。これから先、不安になることもあるかもしれません。でも大丈夫!あなた達は、私たちの自慢の後輩です。手を取り合い、自信をもって、この鷹来中学校をよりよくしてください。そしてかけがえのない仲間と限りある時間を大切にしてください」

    修了式のあと、選挙管理委員長から令和2年度前期生徒会に立候補した5名の紹介をし、その後信任、認証まで行いました。
    生徒会長の話では、「先生方と朝の挨拶をかわし、久しぶりに友達と顔を合わせることができて、とてもうれしいです。あっという間でしたが今日で3学期が終わります新しい学年へとかわる準備を進めていかなければなりません」と伝えられました。また、後期生徒会のお礼もありました。
    生徒指導主事の話では、長い休みになって生活のリズムが心配であることや春休みも部活動がないため、新学期まできちんとした生活をしてほしいことが伝えられました。
    最後に、今年度をもって離任される3名の先生から、みんなにむけたメッセージが届けられました。

    放送での式となりましたが、みんな今まで通りにきちんとした様子で参加でき、とても嬉しく思います。いつまでも「いつも通り」ができる皆さんでいてください。

  • 令和元年度 修了式

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    修了式の様子です

  • 令和元年度 修了式

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    修了式の様子です

  • 令和元年度 修了式

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    修了式の様子です

  • 3月24日 登校の様子

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校行事

    3月24日の登校の様子です
    本当に久しぶりの学校でした
    心配をしていましたが、みんないつもより少し早く登校していました。
    欠席者もとても少なかったです。

    やっぱり学校にはみんなの姿がないといけませんね。

  • 3月24日 修了式について

    公開日
    2020/03/23
    更新日
    2020/03/23

    学校行事

    /images/no-image.png

    長い休校期間を経て、明日、3月24日(火)は修了式となります
    皆さんいよいよですね。
    修了式の日課は以下の通りになります。

    【登校】通常通り
    【日課】
    8:25〜 健康観察
    8:30〜 修了式(放送による)
          ・修了式後 令和2年度生徒会役員選挙
                表彰伝達
                生徒会長の話
                生徒指導主事の話
    8:50〜 放課
    9:00〜 学級活動
    9:50〜 ST
    10:00〜教室移動作業など(該当生徒のみ)
    10:15〜部活動ごとにわかれて今後の日程の確認(部活動に入っている生徒)

    ※令和2年度前期生徒会役員及び表彰伝達該当生徒は校長室で授与式を行います。

    【持ち物】上靴、筆記用具、若鷹、健康チェックカード(青い紙)
         その他学年で指示のあった課題に関することなど

    今日は早く寝て明日はみんな元気に登校してくださいね。

  • 野外学習 思い出 2年生

    公開日
    2020/03/23
    更新日
    2020/03/23

    学校行事

    野外学習の思い出です
    3日間、皆さんとても楽しそうでしたね。
    職場体験でも、体育大会でも、行事ではみんなで盛り上がれる2年生の皆さん!
    3年生になって、学校全体を盛り上げていってください。
    コロナなんかみんなの力で吹き飛ばしましょう!

  • 野外学習 思い出 2年生

    公開日
    2020/03/23
    更新日
    2020/03/23

    学校行事

    野外学習の思い出です

  • 野外学習 思い出 2年生

    公開日
    2020/03/23
    更新日
    2020/03/23

    学校行事

    野外学習の思い出です

  • 野外学習 思い出 2年生

    公開日
    2020/03/23
    更新日
    2020/03/23

    学校行事

    野外学習の思い出です

  • 野外学習 思い出 2年生

    公開日
    2020/03/23
    更新日
    2020/03/23

    学校行事

    野外学習の思い出です

  • ウォータークーラー 寄贈されました!

    公開日
    2020/03/21
    更新日
    2020/03/21

    学校行事

    3月21日に鷹来中学校の昇降口前にウォータークーラーが設置されました。
    これは、校区内にある林建設様が生徒の皆さんに役に立つものをということで寄付していただきました。
    体育や部活動などで水分が足りなくなった時には本当にありがたいものです。
    24日の修了式から使用できます。
    これからのためにも大切に大切に使ってください。
    寄贈式などは今後行う予定です。