学校日記

2月7日 朝会

公開日
2022/02/07
更新日
2022/02/07

学校行事

2月7日に朝会がありました。
今回は放送室より行いました。
校長先生のお話では、大仏の学習をとりあげ、これからは課題解決について友達に説明をすることが大切となってくると伝えられました。
その中で、学んだ知識をつなげること、たくさんの資料を関連付けること、友達の意見を比べることが必要となってくる。学習を振り返り行うなど学習の姿勢についてのお話がありました。
新学習指導要領にある深い学びについてみんながこれから心がけてほしいと感じました。
生徒会長は、3年生へは入試について、1・2年生には学年最後のテストについて話をしました。感染症対策についての再確認もありました。
生徒指導主事からは、SNSをきっかけに犯罪に巻き込まれるケースが増えているため個人情報を伝えないように注意喚起をしました。
最後に養護教諭からは、感染症対策について5つの守ってほしいことを話しました。
1朝の検温 2マスクの正しい着用 3こまめな手洗い 4換気 5黙食
以上の5つを守り、安心して通える学校を皆さんで守っていきましょう。