学校保健委員会
- 公開日
- 2021/11/18
- 更新日
- 2021/11/18
学校の様子
11月18日の5時間目に学校保健委員会を行いました。
内容は「自分も相手も大切にできるコミュニケーション」です
各学級で動画を視聴しながらコミュニケーションに関する優しい言い方を考えました。
話し合いの場面では、とても活発に意見を述べていました。
現在はSNSでのコミュニケーションが盛んにおこなわれています。その中でも相手の気持ちをくみとった会話ができるといいですね。
【感想】
◎言い方を変えるだけで、自分の印象がほぼ決まる。
私は自分の意見は言えるので、意見が言えない人の気持ちはあまり知りませんでしたが、これからは意見が言えない人とか自信がない人に少しでもその人に自信をもたせたいと思う。
◎何気ない日々の会話も少しずつ変えていけば、自分も相手も、もっとよりよい時間を過ごすことができるんじゃないかなと思った。
人それぞれにタイプが違うので、この人はこういうふうだからと受け入れるのも大切なのかなと思う。これからは、日々の会話を全力で楽しんで、相手のことも考えながら会話をしたい。
◎私は、自分が少し我慢をすればみんな気分よく物事が進むんじゃないかと思っていたけれど、それは相手に対して正直に話さない、よくないことだと気づかされて、これからは自分の意見を言いつつも、相手を不快な気持ちにさせないアサーティブスタイルに気をつけながら友達とかと話していきたいなと思いました。