学校日記

令和3年度 2学期 始業式

公開日
2021/09/01
更新日
2021/09/01

学校行事

9月1日に2学期の始業式がありました。
最初に表彰伝達をおこないました。
吹奏楽部総勢40名が表彰されました。
部長からは、感謝の気持ちがしっかりと伝えられました。

校長先生の話では、長雨や猛暑日があった42日間を振り返り、4点についてお話されました。
1 大会や発表会を通じて作品や試合での姿をみて、着実に成長しており、これからの日常に生かしてほしいこと。
2 1学期の反省をもとに、友達の意見を大切にしじっくりと考える習慣をつけてほしいこと
3 災害級と呼ばれるコロナウイルス感染症の感染状況をふまえ、学校での感染症対策をしっかりとおこなってほしいこと。特に給食時の黙食を徹底すること
4 困ったことや心配事があったら、いつでも打ち明けてほしいこと。
4点を大切に2学期を実りのあるものにしてほしいと思います。

次に生徒会長の話では、勉強や趣味をがんばり、思い出に残る夏休みとなったか。そしてまずは残りの2日間でしっかりと学校生活に慣れてほしいこと。また、感染症対策の徹底について話がありました。
生徒指導主事の先生からは、長い2学期部活動や行事も中止となり、目的を見失っているかもしれない。ぜひ友達と支えあってがんばってほしいことが伝えられました。

最後に養護教諭の先生より、コロナウイルス感染症対策について大切にすること4点について話がありました。
1 手洗いの徹底
2 マスクの着用
3 換気の確認
4 給食時の黙食について
スライドを使い、わかりやすく説明してくれました。
2学期スタート、あらためて感染症対策をしっかりと行いましょう。

【表彰伝達】
2021年度 愛知県吹奏楽コンクール 東尾張地区大会 中学校A編成の部
銀賞 吹奏楽部