学校日記

11月2日 朝会

公開日
2020/11/02
更新日
2020/11/02

学校行事

11月2日の朝会の様子です。
今日もオンラインでした。
まずは、令和2年度後期の学級委員・議員・委員会の委員長の認証を行いました。
それぞれ、クラスや委員会を代表する大切なお仕事です。半期間よろしくお願いいたします。
続いて表彰伝達を行いました。
校長先生のお話では、任命された生徒たちへ励ましの言葉が送られました。
また、間もなく立冬となります。寒さに負けない体づくりと、手洗い・うがい・マスクを忘れないこと、クラスに準備する加湿器の有効活用についてお話がありました
生徒会長の話では、コロナウイルス対策での手洗いを習慣づけることの大切さと、11月9日から11月13日まで行われる「Wash Takakiキャンペーン」について連絡がありました。
最後に生徒指導主事の話では、3つの内容がありました。
1防寒具について
2登下校のマナーについて
3日訓「学習態度を振り返り、積極的に授業に参加しよう」
疲れからたるむところもあるため、ぜひ生活を見直してほしいと伝えられました。

今回の朝会から、後期生徒会の皆さんでした。
とてもスムーズに会を進行してくれました。

また、みんなもオンラインでの集会に慣れてきたようですね。

【表彰伝達】
小野道風公奉賛第72回全国書道展覧会
県議会議長賞 1名
春日井市教育委員会賞 1名