鷹来中学校 1年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/01
学校行事
3人のx・y・z先生からのメッセージです。まだあまり会っていないけれどわかるかな〜
【x先生】
お久しぶりです。みなさん元気に過ごしていますか。課題は進んでいますか。体調は万全ですか。
さて次に登校する際に、先生たちから一つお願いがあります。それは元気な姿で登校をすることです。「少し体調が悪いけど、久々の学校だから無理して来てしまった…。」では意味がありません。しっかりと体調を整えてから学校に来てください。それが先生たちからのお願いとなります。
それでは来週、みなさんとお会いするのを楽しみにしています。
【y先生】
1年生の皆さん、元気に過ごしていますか。
休校期間が長く、学校に行けないことや友達に会えないことで辛い思いをしている人も多いかも知れません。先生達も、せっかく入学してきてくれた皆さんになかなか会えないことがもどかしく思っています。5月7日(木)の課題配付の日は、感染防止に努めながら、皆さんに久しぶりに会えることを楽しみにしています。
学校の課題を中心に、勉強は計画的に進められていますか。なかなかやる気が出ない、ということもあるかも知れませんが、この時期にきちんと、机に向かう習慣を身につけておいてほしいと思います。勉強の計画を立てたり、机に向かう時間を毎日「何時何分から何時何分」などと決めたりして、それを守るようにしましょう。学校が始まり、テストなどの時期には、忙しい中でも勉強に励むことになります。その時、勉強の習慣が身についているといいですよね。学校再開の日を楽しみに、日々、できることを頑張りましょう。先生達も計画的に、Web授業準備など、今できる仕事を一生懸命進めています。お互いにパワーアップした状態で、再開の日に会いましょう。
【z先生】
1年生のみなさんへ。
体調はいかがですか。明日からはGW(ゴールデンウィーク)です。例年であれば、思い切り友達と遊んだり、普段は行けないようなところに出かけてみたりできます。しかし、今年はそれも難しい状況です。とてもストレスを感じますね。勉強がうまく進まない。みんなはどうやって勉強しているのだろう。時間の使い方が分からない。習ってないことをやっているからイライラする。みんなそれぞれ自分と向き合って頑張っています。
先生としては、あまり力になれないことが苦しいです。自分の経験上、苦しいときや、ストレスを感じた時は分散すると楽になります。分散するためには、まずは誰かに話してみましょう。ほんの少しだけですが楽になれます。連休明けに皆さんと会えるのを楽しみにしています。