新年度担任発表・対面のあいさつ・校長先生の話
- 公開日
- 2020/04/07
- 更新日
- 2020/04/07
学校行事
令和2年度は始業式などは行わず、放送で対面のあいさつや校長先生の話、担任発表を行いました。教室を見ると、とてもしっかりとした様子で話を聞いていました。
【生徒会長あいさつ】
本校は思いやりのある先生、元気で活力のある生徒の集まりです。穏やかな日常だけでなく、校訓「全力を尽くせ」のもと全員が一丸となって行事を盛り上げていきます。一生に一度の中学校生活です。私たちと一緒に思いっきり楽しんでがんばりましょう。
【新入生代表あいさつ】
今日から始まる中学校での新しい生活。今私たちは期待と不安で胸がいっぱいです。難しい勉強や厳しい部活動の練習についていけるだろうか。新しい友だちと仲良く協力できるだろうか。そんなことを考えると、とても不安になります。
しかし、校長先生をはじめ、先生方や先輩方にいろいろ教わり、不安に負けないようにがんばっていきたいです。よろしくお願いします。
【校長先生の話】
校訓「全力を尽くせ」を胸に、今年も一年、温かい雰囲気の中、笑顔あふれる、活気ある学校にしていきましょう。
1年生は、早く中学校に慣れ、自分らしく生活を送れるよう、心がけてください。
2年生、いよいよ鷹来中学校の中心です。中堅学年としての活躍、大いに期待しています。
3年生、中学校最後の年になりました。みんなが、この鷹来中学校の先頭に立って、新たな伝統を積み重ねるとともに、自分の進路を切り開き、夢の実現をめざしてください。
皆さんに三つのお話をします
1 自分を大事にすること。一人ひとり大切な存在です。まわりを悲しむような、自分を粗末にすることはしないでください。
2 仲間を大切にするということです。君たちを応援している人は、まわりにたくさんいます。そんな仲間や家族への感謝を忘れないでください。
3 「あいさつ・返事・聞く姿勢」をしっかり意識すること。これからできるから、今の鷹来中はすばらしい、温かい学校なのです。爽やかに、これからも続けてください。
学校が再開する20日まで、皆さんの健康・安全を願うとともに、現在の世界の大変な状況が一刻も早く収束することを祈っています。