学校日記

令和元年度 3学期 始業式

公開日
2020/01/07
更新日
2020/01/07

学校行事

1月7日(火)は3学期始業式でした。
まずは校長先生のお話で新年のあいさつをしました。
その後冬休み前に伝えた「2020年の目標」について話がありました。
そして「あいさつ・返事、聞く態度をがんばること」と「自分を大切にしよう」という2点について話をしました。
あいさつについては、最近元気がないことや、あいさつ運動で参加している子が「何であいさつをしてくれないんだろう」と呟いた話をしました。来客の方へのあいさつも含め、ぜひ元気にあいさつができる鷹来中学校であってほしいという思いを伝えられました。
自分を大切にすることについては、残りわずかとなったクラスとの絆、仲間を大切にするためにも、自分を大切にしてほしいと伝えられました。
思い出深いすてきな1年になってほしいと、最後にお話をされました。

校歌斉唱後、表彰伝達を行いました。
表彰伝達では、吹奏楽部がすてきな返事ができました。
生徒会長の話では、生活のリズムを正しくすることと鷹ギネスについて伝えられました。
生徒指導主事の話では、生活のリズムを整えることを含め、1月の目標が「学習・生活の目標をたてる」と伝えられました。また、ネズミ年は大きな変化、成長の年であることからもみんなが大きく成長してほしいという思いをみんなに語りました。

3学期のスタートということもあり、最初は少し浮ついていましたが、その後はしっかりとした態度でのぞむことができたのが良かったです。