春日井市立知多中学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の授業の様子2(7・8組の体育)
授業
7・8組の皆さんは体育でサッカーを練習していました。少ない人数ですが、みんなで協...
書き損じ葉書の回収のお知らせ
PTA・地健連他
年賀状の懸賞の発表も終わりました。PTAでは、書き損じ葉書の回収を行っております...
廃品回収のお知らせの掲示物です
生徒会
生徒会の皆さんが廃品回収を呼びかける掲示物を作ってくれました。いよいよ来週です。...
3年生は懇談会です
学年
3年生の皆さんは3時間の授業の後、給食を食べて下校です。でも、懇談の時間が近い人...
今日の授業の様子3(2年生英語です)
2年生の英語は今、比較級・最上級を学習しています。復習のところでmoreやthe...
今日の授業の様子です(1年女子体育)
1年生の女子の体育はバスケットボールを習っていました。ランニングパスからシュート...
3年生は3時間で下校でした
今日は愛知県の私立高校の推薦入試でした。入学試験で面接や学力検査に取り組んだこと...
換気キャンペーンが終了しました
1月23日(水)から始まった換気キャンペーンが昨日(29日)終了しました。保健委...
1年生の剣道の授業です
1年生の体育の授業の様子です。知多中学校は武道として剣道を選択して授業を行ってい...
お茶の授業(2年4組編3)
日本の伝統の奥深さを学ぶいい機会になりました。普段の生活にも生かせることがたくさ...
お茶の授業(2年4組編2)
先生のお話をしっかり聞いて、上手にお茶を点てることができました。お箸の持ち方もか...
お茶の授業(2年2組編3)
先生の技を少しでも学ぶことができているといいですね。授業の最後に礼をしましたが、...
お茶の授業(2年2組編2)
先生のお茶の点て方は美しくとても早く回していました。生徒の皆さんもお茶碗の中で茶...
お茶の授業(2年2組編1)
2年2組の皆さんは明るい雰囲気で先生のお話を聞くことができました。お箸の持ち方で...
2年生のお茶の授業です(2年4組編)
今日も2年生のお茶の授業がありました。クラス毎の雰囲気があり、お茶の作法を各クラ...
2年生のお茶の授業3
先生の礼はいつ見ても、すばらしいですね。2年3組の皆さんの礼も背筋がぴんと伸び、...
2年生お茶の授業2
正座はとてもも上手にできていました。お茶の点て方も何とかできましたね。箸の使い方...
今週は2年生のお茶の授業があります(1)
今日の5時間目は2年3組のお茶の授業でした。2年生最初のクラスで皆さん緊張してい...
剣道の授業が始まっています
今日は夜のうちに降った雪が校庭に残っているほど寒い一日でした。武道場ではその寒さ...
男子バスケ部からも選抜チームに出場しました
部活動
1月27日(日)に総合体育館で男子バスケットボールの選抜チームの試合が行われまし...
ラーケーション
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2012年1月
モラルBOX
RSS