3学期始業式
- 公開日
- 2011/01/08
- 更新日
- 2011/01/08
学校行事
平成23年が始まりました。学校はこれから3学期。いよいよ学年の締めくくりです。生徒代表で3年の安藤さんが、卒業までの残り少ない日々を自分のためだけでなく、友だちや学校がよりよくなるために精一杯生活したいという決意を述べてくれました。校長先生は、新年のご挨拶のあと、みんなが無事に冬休みを過ごせたことの報告と3学期は次のステップに踏み出していく準備のときだけど、これまでの自分を振り返って軌道修正をすることも大切であるとお話いただきました。あっという間に過ぎていく3学期です。先日読んだ本の中に、あなたはどのくらいまで生きたいですか?と尋ねると多くの人が80歳と答える。ということが書いてありました。筆者はその80年をもう少し区分して、時間の大切さを教えようとしてくれました。80年の内、寝ている時間が27年、食事が10年、トイレで5年を使うのだそうです。それ以外となるとなんと38年。80年あると思っていたら、自分の時間は38年。皆さんは今年の目標を立てたでしょうか。こんな風になりたいとか、こうやって生きていきたいと願いの強さが毎日の生活の濃度を変えていくと思います。ぜひ、自分らしい目標を立てて新しい年をスタートしましょう。