学校日記

1年生のみなさんへ

公開日
2020/09/03
更新日
2020/09/03

学年

 こんにちは104のMです。最近ニュースをみると、台風の話をよく聞きますね。今日は台風について書きたいと思います。台風とは、北西太平洋(赤道より北で東経180度より西の領域)または南シナ海で発生した低気圧が発達し、中心付近の 最大風速が17.2m/sを超えたものというのが定義だそうです。台風の雑学として次のようなものがあります。
1.「沖縄に台風は上陸しない」
沖縄と言えば台風というイメージがありますが、実は沖縄には台風は上陸しないのです。でも、沖縄によく上陸してる所をニュースでみると思いませんか?実は、沖縄「島」の扱いになるので、沖縄に台風が来た場合、「上陸」ではなく、「通過」と言う表現になるため、「上陸はしない」そうです。

2.「地震・雷・火事・親父の親父は台風!?」
小さいころに耳にした怖いものを並べた言葉遊び的なものですが、この父親(おやじ)がお父さんを意味する言葉ではないって知っていましたか?
104のMはてっきり、一家の主であるお父さんは怖いものだという意味かと思っていました…。「頑固おやじ」「カミナリおやじ」なんて言葉もありますし…。しかし、実は元々この「親父」は「大山風(おおやまじ)」だったものが、いつの間にか父親(おやじ)になったそうです。確かに言葉の響きは似ていますね。そしてこの「大山風(おおやまじ)」とは台風の事だったのです。確かに地震・雷・火事ときてなんでお父さんとは思っておましたが、地震・雷・火事・台風なら納得ですよね。
 週末天気が良くない予報ですね。身の回りの様子に気を付け過ごしてくださいね。最近の理科の授業の様子です。