学校日記

科学のとびら

公開日
2020/06/22
更新日
2020/06/22

授業

太陽はどんな形でしょうか?

丸いですね。

昨日、6月21日は日食と言って、地球と太陽の間に月が入り、丸い太陽が月のように欠けてみることができる日でした。昨日はあいにくのくもりで残念ながら画像はありません。今年知多中学校に来た理科の先生は午後から観測に行っていたそうです。
また、「夏至(げし)」といって1年間で1番日の長い日でした。これからは少しずつ、日が短くなっていきます。

そして、父の日でしたね。日頃なかなか言えない「ありがとう」ですが、言えたかな?

下の写真は以前「ムラサキゴテン」というのを紹介しました。植物の表皮がとても見やすいです。切った茎から小さな根が生えてきました。
一番下の写真が1年生の理科の教科書に載っている「ムラサキツユクサ」です。