学校日記

第7回ふれあい教育セミナー

公開日
2010/02/06
更新日
2010/02/06

PTA・地健連他

 本年度最後のふれあい教育セミナー「成長期の食育について考える&給食試食会」を本日12:00から開催しました。栄養士の水野幸子先生を稲口調理場からお招きして、成長期の子ども達にとっての食事で何が大切であるのかを教えて頂きました。また、知多中の子ども達は給食をよく食べていますとほめて頂きました。水野先生は食べることの大切さ、それが子ども達の心身の健康の源であることを誰よりも実感しておられるために、しっかり給食を食べる子ども達をほめてくださったのでしょう。お話しの後、お母さん達は、子ども達と同じように机を寄せ合って、試食をされました。どんな話が弾んだのでしょうか。
 最後に、本年度1年間を振り返って、アンケートを行っていただきました。結果は後日ご報告させて頂きます。1年間 ご協力ありがとうございました。       本年度最後のふれあい教育セミナー「成長期の食育について考える&給食試食会」を本日12:00から開催しました。栄養士の水野幸子先生を稲口調理場からお招きして、成長期の子ども達にとっての食事で何が大切であるのかを教えて頂きました。また、知多中の子ども達は給食をよく食べていますとほめて頂きました。水野先生は食べることの大切さ、それが子ども達の心身の健康の源であることを誰よりも実感しておられるために、しっかり給食を食べる子ども達をほめてくださったのでしょう。お話しの後、お母さん達は、子ども達と同じように机を寄せ合って、試食をされました。どんな話が弾んだのでしょうか。
 最後に、本年度1年間を振り返って、アンケートを行っていただきました。結果は後日ご報告させて頂きます。1年間 ご協力ありがとうございました。      http://swa.kasugai.ed.jp/weblog/files/kasugai07/doc/6147/71794.pdf