学校日記

教育講演会を振り返って

公開日
2017/11/26
更新日
2017/11/26

PTA・地健連他

明後日から第4回テスト。準備は進んでいますか?11月2日に行われた奥村幸治さんの教育講演会のお話しをキーワードで振り返ります。

・ルーティンを持ち、継続する。
・シンギュラリティ(人工知能が人間の能力を超えることで起こること。現在の仕事がなくなることも、ただし、人工知能はリーダーになることはできない)
・目標のない練習ならやらない。(練習は目標を持って)
・目標の設定は高すぎず、実現可能なレベル。
・誰よりも強い身体を作れ
・運をつかめ(人としてあたり前のことをあたり前にすると絶対に自分に良い運が入ってくる)
・良い人間になろう(メジャーリーガーのロベルト・クレメンテ)
・プラス思考。(早く球場に行きたい、早く試合したい→早く学校に行きたい)
・悪い時でも自分を見失うことなく、平常心でいられる。だから悪い時に悪いとならないから信頼される。(だから選手として起用される)
・どれだけ悪い時でも愚痴(ぐち)をこぼさない。
・非常識を常識に変える前向きに挑戦する姿
・成長し続けるということは前進と後退を一歩ずつ繰り返しながら成長すること、後退も成長に向けた大切なステップ

これからの生活(テスト勉強にも)に活かすことができる言葉。