学校日記

救急救命のために

公開日
2008/02/26
更新日
2008/02/26

授業

 予報より早く雪が降り始めました。明日に向かって注意が必要です。そんな中、2年生の保健体育の授業で「救急救命法」について学びました。消防署から8名の署員の方にお越しいただき、人工呼吸法、心臓マッサージ、AEDの使用法について教えていただきました。実物大の模型人形を使って、一人ひとり体験しました。このように若い内から人命救助の学習をしていく人たちが増えていけば、「命を守るネットワーク」が広く強固になっていくと思います。あってはならないことですが、緊急の際には今日の学習が活かされて、尊い人命を助けるために役立つことを願っています。