学校日記

4/24(月)任命式・朝会

公開日
2023/04/24
更新日
2023/04/24

今日の坂下中

 今日は4月の朝会が行われました。初めに学級委員・議員の任命式を行い、代表生徒に任命状を渡しました。次に校長から、始業式にお願いした3つのことに絡めた話をしました。最後に生徒指導主事から服装やスクールサインについて話がありました。       
 校長からの話は以下の通りです。                                 
 2週間前の始業式で私からみなさんに3つのお願いをしましたが、何だったか覚えていますか。「まず、第一歩を踏み出そう」「自分を大切にしよう」「周りの人を大切にしよう」でした。改めて伝えますので、心の中に留めてください。
 さて、そこでみなさんにお聞きします。今月、あなたはどのようなことに第一歩を踏み出しましたか?「学級の係に立候補した」「仲間に声をかけてみた」といったことが挙がるのかなと思っています。これに限らず、近くの人に「こんなこと始めてみたよ」と言えた人は素晴らしいですね。頑張った自分やチャレンジした仲間に拍手をしてあげてください。
 とは言っても、「失敗したらどうしよう」「人と比べると全然だ」と思ったり、第一歩を踏み出せていないことに引け目を感じていたりしていませんか。実はこのように話している私も、坂下中の一員としてちゃんとできているのか不安な気持ちで2週間を過ごしてきました。そんな時、NizUのデビューシングル「step and a step」という歌を聴き、気持ちが前向きになりました。この曲はオーディションで結成されたグループの子たちのこれまでの姿を投影しながら「自分を信じて進んでいけば大丈夫だよ。焦らなくてもいいよ。」というメッセージが込められています。私はワンフレーズ目の「大丈夫よ そのままで 安心して 遅れてないから」を聞くたびに、焦る気持ちや落ち込みそうになる気持ちが穏やかな気持ちへと変わります。
 このように、夢や目標に向かって第一歩を踏み出すためには、画面のような自分の努力が必要ですが、あわせて、その挑戦を「すごい」と認め合う、「大丈夫だよ」と励まし合うといった仲間の力も大切です。ぜひとも、自分なりのペースを守りながら進むとともに、周りの仲間と支え合い、みんなで坂下中学校を前向きで、温かな学校にしていきましょう。