学校日記

7月30日 保護者の皆様へ:新型コロナウイルス感染症への対応について

公開日
2020/07/30
更新日
2020/07/30

お知らせ

坂下中学校 保護者の皆様

いつもありがとうございます。新型コロナウイルス感染症への対応について連絡をさせて頂きます。

報道などでも示されているとおり、ここ数日で愛知県の感染者数の急激な増加があり、大変心配される状況です。愛知県教育委員会・春日井市教育委員会からも、『「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準』(添付ファイルを参照)のレベルが、7月29日現在においてレベル1からレベル2なり、それに応じた対応をする旨、指示がありました。これに伴い、本日(7月30日)よりあたらめて次のことを中心に対応することといたしましたのでお知らせいたします。何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。

■通常授業と通常の給食を行う。(リスクの低い活動を行う)
・マスクの着用、間隔の確保(できるだけ2m程度の間隔:最低1m)
・生徒同士が長時間近距離で話し合う活動や教え合い活動などは行わない
・音楽:狭い空間や密閉状態での歌唱指導や身体の接触を伴う活動は行わない
・家庭:調理実習は行わない
・理科:グループでの実験、近距離での観察は行わない
・美術:近距離で活動する共同制作などは行わない
・体育:生徒が密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする場面が多い運動は行わない    間隔2m以上確保する、可能な限り屋外で実施する、屋内では呼気が激しくなる運動は    行わない
・ 給食:準備、食事中はしゃべらない 返却は密にならないように個人で行う
■ 活動前後の手洗いの徹底、共有物の消毒の徹底
■ 室内でのマスク着用の徹底、室内で大きな声を出すことは行わない
■ 屋外でも、声を出す・話すならマスク着用を徹底
■ 3密の回避の徹底 格別、密閉を回避する
■ 休み時間も大声で騒がない
■ 部活動
・体力づくり基礎練習のみ、試合形式は行わない、活動の事前と事後に健康観察を行う
・準備片付けも含めて1時間程度、可能な限り感染症対策を行う 
・生徒が密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする運動は行わない
・必ず間隔2m以上確保する、可能な限り屋外で実施する、体育館は1部活のみ40人以内、 
・屋内では呼気が激しくなる運動は行わない
・教室を利用する場合は、20人程度(吹奏楽、合唱の練習の場合は、10人以内)  
・共有の器具は消毒を徹底する
・吹奏楽については、個人練習・パート練習のみとする 
・感染症拡大防止のため、学校内での練習のみとする
■ 土日の活動は行わない
・今週末に部活動懇談会を予定していた部活動もありますが、中止又は延期とさせて頂きます。今後については、各顧問より連絡させて頂きます。

【お願い】
お子さんの体調や濃厚接触の可能性など、ご心配なことがありましたら、学校にご連絡をお願いいたします。