学校日記

4/5(金)令和6年度始業式 校長式辞

公開日
2024/04/05
更新日
2024/04/05

今日の坂下中

 令和6年度が始まるのにあたり、校長から次のような話をしました。

「令和6年4月5日、新しく1年生を迎え、令和6年度がスタートしました。1年生の皆さんはご入学、2・3年生の皆さんはご進級おめでとうございます。

 新しい年度を迎え、皆さんは今、どのような気持ちでいますか。3月の修了式で、2・3年生のみなさんに昨年度の振り返りと次年度の目標を「はがき新聞」にまとめてもらいました。提出された作品を全て読ませていただきましたが、みなさんが自らの成長を感じるとともに、もっと変化したい、理想の姿に近づきたいという思いが書き記されており、とても嬉しく頼もしく思いました。一人一人の理想を実現するためにも、自分と周りの人を大切にしながら、主体的に毎日をすごしてきましょう。

 新年度を迎えるのにあたり、全校の皆さんに3つのお願いと各学年にメッセージを贈ります。

まず、1つ目のお願いです。「夢や目標を持ち、まず第一歩踏み出してください」

 夢や目標をもつことは、自分を高め、力強く生きていく原動力となります。決して大きな夢や目標をもつ必要はありません。自分のよさや強みを見つめ直し、できるところから、まず第一歩を踏み出していきましょう。その前向きな気持ちが、自分を新しい景色に連れて行ってくれます。

2つ目は「自分と周りの人を大切にしてください」

 皆さん一人ひとりは、学校にとっても家族にとっても、地域にとってもかけがえのない存在です。だからこそ、自分を大切にしてください。自分に対してワクワクする気持ちをもってください。そして、みなさんは仲間・先輩・後輩・先生・お家の人・地域の人などから、見える所、見えない所で支えられ、支えながら生きています。だからこそ、周りの人も大切にしてください。困った時は周りの人に頼りましょう。逆に困っている姿を見たら、声をかけてあげてください。

3つ目は「当たり前を大切にし、積み重ねていってください」

 大きな成功や素晴らしい成果を収めるために必要なことは、優れた才能があることや能力のあるリーダーがいることではありません。必要なのは、一人一人が日々の当たり前を大切にし、コツコツと積み重ねていくことです。「あいさつをする」「感謝の言葉を伝える」「人の話をしっかりと聞く」など、みなさんは当たり前にできているでしょうか。できていないと思う人は、今日から始めてください。その積み重ねが、学校や学級、あなた自身を変えていきます。

 最後に各学年にメッセージを贈ります。

 まずは、1年生。1年生は、坂下中に新たな活力と元気を運んでもらいたい学年です。今日出会った仲間と互いに助け合いながら、中学校生活に早く慣れ、自分らしさを発揮していってください。

 次に2年生。2年生は見本となる先輩と、見本を示す後輩がいることで、一番成長を期待できる学年です。昨年度に得た経験や今年度にかける願いを胸に、何事にも遠慮せずに取り組む姿を見せてください。

 最後に3年生。3年生はこの学校の看板を背負い、リードしていく学年です。みなさんの行動力に私は期待しています。言葉や行動で後輩たちに、目指すべき坂下中の姿を示し、働きかけていってください。さあ、令和6年度の学校生活がスタートします。先生たちも全力で皆さんをサポートします。一緒になって魅力ある坂下中学校をつくっていきましょう。」

 今年度、生徒たちが生き生きとワクワクする気持ちをもって学校生活を送ってくれることを楽しみにしています。