春日井市立中部中学校
配色
文字
記事メニュー
情報モラル講話(1年生)
お知らせ
4月28日(金)に警察の方にSNSの使い方に関する情報モラル講話をしていただきま...
授業の様子(1年生社会)
1年生の社会の様子です。四大文明の一つであるメソポタミア文明についての授業を行っ...
授業の様子(2年生数学)
2年生の数学の様子です。xやyといった文字を含む複雑な式を簡潔な形に変形させる内...
授業の様子(3年生理科)
3年生の理科の様子です。塩化銅水溶液を電気分解したときにどんな物質が発生するか調...
全国学力・学習状況調査
4月21日(月)に3年生は全国学力・学習状況調査の後半として、英語リスニングテス...
部活動体験(その2)
部活動体験の様子の続きです。
部活動体験(その1)
4月20日(木)から1年生の部活動体験が始まりました。上級生と一緒にその部活動な...
集会(校則に関わること)とお知らせ
4月20日(木)のリモート集会にて、本年度変更された校則に関わることを中心に、中...
登校の様子
4月19日(水)の登校の様子です。道の片側に寄って、安全に通学できています。友達...
清掃開始
本日4月18日(火)に清掃が開始しました。本年度から、帰りの短活後に全員で行うこ...
PTA総会
4月17日(月)にPTA総会を開催しました。令和4年度のPTAの事業及び会計決算...
時間割開始
授業が13日(木)から始まり、14日(金)からは時間割も開始し授業が本格化してき...
認証式
本日、4月13日(木)に学級委員、評議員、委員長の認証を行いました。各学級、各員...
身体測定
身体測定を11日(火)〜13日(木)の日程で行っています。今の健康状態の検査と1...
給食スタート!
今日から午後まで授業があるため、今年最初の給食がありました。給食室に食缶や食器を...
アレルギー対応研修
4月10日(月)に教職員でアレルギー対応研修を行いました。薬剤師の方に、アレルギ...
委員会・係決め 学力テスト
1時間目は委員会や係などを決めていきました。みなさんが、自分がどの役割で活躍でき...
入学・進級おめでとうございます
新1年生366名を新たな仲間に迎え、令和5年度がスタートしました。 どきどきの学...
明日から新年度
明日からいよいよ新年度がスタートします。 体育館は入学式、各教室は学級開きに向け...
2025年度
2024年度
2023年度
2023年4月
令和6年度生活ノート
生活ノート 異常気象変更
献立表
出席停止となる感染症
ラーケーションカード(R7用)
学割証発行申請書
就学援助費受給申請書
就学援助チラシ・記入見本
アンケート結果
中部中学校いじめ防止基本方針
中部中学校防災マニュアル
春日井市部活動ガイドライン
中部中学校部活動方針
春日井市いじめ防止基本方針
市内小中学校のホームページ
中高生のみなさんへ 〜 不安や悩みを話してみよう 〜
君は君のままでいい
一人で悩まないで相談しよう!
1人で悩んでませんか
外国人児童生徒等の教育のための情報検索サイト
令和5年5月8日からの新型コロナウイルス感染症対策について
春日井の警報・注意報(気象庁)
暑さ指数(WBGT)の実況と予測(環境省熱中症予防情報サイト)
交通遺児育英会(奨学金制度)
モラルBOX
RSS