記事

3年生 授業の様子

公開日
2020/07/10
更新日
2020/07/10

各学年

 7月9日(木)3年3組の数学の授業の様子を紹介します。
 本時では、ルートのかけ算について学び合いました。
 授業が始まる前に、「前回の4番の問題が分かりません。」と質問へ来てくれた生徒がいました。
 私は「授業の始めに、みんなへきいてみるのはどうですか?」と提案しました。
 すると、このやりとりから、授業が面白い方向へ進みました。
 授業の始めに「この問題をどうやって考えたのか聞きたいです。」と言ってくれたおかげで、他にも分かっていなかった生徒が自分も知りたいと意志表示をしてくれました。
 知的好奇心が授業において大切なことだなとしみじみ思いながら、生徒達の活動を見ていました。
 解説をしてくれた生徒の説明に頷く姿がみられました。
 意欲的に聞く姿が素晴らしかったです。
 授業が終わったあと、授業プリントを回収しました。
 すると、「√の中を分解して考えることが分かった。説明を聞いて納得できた。」と書いてくれた生徒がいました。
 内容のある良い授業になったと思います。
 意欲的な生徒達に楽しい時間を過ごさせてもらっているなと改めて感じました。
 こんな素敵な時間を過ごせたことに感謝しています。
 いつもありがとうございます。